医療レーザー脱毛

このようなお悩みはありませんか?

  • ムダ毛処理をしたい
  • 安全に脱毛したい
  • お子様の脱毛
  • ヒゲ脱毛
  • 色黒肌で脱毛を断られた

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は医療行為であり、医療機関のみが行える脱毛方法です。
当院では皮膚科専門医の指導のもとレーザー脱毛を行いますのでご安心ください。
アトピー性皮膚炎の方でも施術可能な場合がありますので「脱毛をしたいけれど皮膚疾患があり心配でためらっていた」という方もどうぞご相談ください。

また、当院の医療レーザー脱毛機「ソプラノチタニウム」はどんなスキンタイプにも対応でき、毛の深さや太さがまばらな箇所でも短時間で、安全に脱毛できる国内唯一の蓄熱式脱毛です。ホットストーンでマッサージされているような感覚ですので、痛みに弱いお子様や男性の方にもおすすめです。

ご注意:蓄熱脱毛の類似施術にご注意ください。

近年、蓄熱脱毛の普及に伴い、医療機関だけではなくエステ等でも、形状や名称を似せて取り扱っていることがあります。
しかし、千春皮フ科クリニックで導入している「ソプラノ」は、蓄熱脱毛として 15年以上の最も長い実績を持つ脱毛機です。
数多くの臨床試験によって、その脱毛効果や安全性が認められておりますので、ご安心ください。

よくあるご質問

Q 蓄熱脱毛は、バルジ領域だけをターゲットにしていると聞きましたが、本当でしょうか?
A千春皮フ科クリニックの蓄熱脱毛は、単発式レーザー脱毛と同様、毛のメラニンをターゲットとしており、毛包を破壊して脱毛効果を得るものです。また、毛包で発生した熱は徐々に周囲へと伝播していき、バルジ領域を含む毛包周辺組織までダメージを与えていきます。
Q 蓄熱脱毛は、毛周期に関係なく脱毛することができるのでしょうか?
A医療レーザー脱毛は、蓄熱式も単発式も基本的な作用機序は同じであり、どちらも成長期の毛に対して最も効果を発揮するとされています。
そのため、脱毛治療は1ヶ月以上の期間をあけて、定期的※に受けていただくことを推奨しています。
※具体的な施術間隔については、医師へご相談ください。
Q 治療の際に、麻酔はしてもらえますか?
A千春皮フ科クリニックでは、安全面を考慮し、脱毛治療における麻酔対応は行っておりません。
麻酔は痛みを感じにくい一方、熱の感じやすさも鈍くなってしまい、過度なエネルギー照射に気付かず火傷を引き起こす可能性も高くなってしまいます。特に、お子さんの場合には、成人とは異なり体の様々な器官が発育の途中にあるため、麻酔による影響も懸念されます。本人の痛みに対する反応や肌の状態を注意深く観察しながら行っています。蓄熱式脱毛は低エネルギーでマッサージしながら繰り返し照射することで脱毛を行うため痛みが少なくお子様や男性のひげ、痛みの弱い方にもストレスなく施術を受けることがでます。
Q 蓄熱脱毛の歴史はどれぐらいですか?
A蓄熱脱毛機「ソプラノ」は、15年以上の歴史があり、臨床試験でもその他のレーザー脱毛と同等の効果があると認められています。しかし、最近登場したばかりの類似機器の場合、間違った情報が掲載されていたり、十分な脱毛効果が得られなかったりするものがありますので、ご注意ください。
しっかりと臨床試験にて効果や安全性が確認されている機器で脱毛治療を受けていただくことをおすすめいたします。
Q 千春皮フ科クリニックでは、蓄熱式以外の脱毛も受けることができますか?
A千春皮フ科クリニックには、蓄熱式(ソプラノ)と従来式(エリート)の脱毛機2種類があります。
毛の太さ、発毛の状態、肌のコンディション、抜け方によりレーザー機器や波長を選択し柔軟に対応することができます。
Q 眉毛の生え際、鼻や耳のむだ毛など、細かい部分の脱毛も可能ですか?
A「ソプラノ」には、フェイシャルチップと呼ばれる狭小部専用ツールがあり、1本1本狙って脱毛したり、鼻毛や耳毛などのこれまで難しかった部位を脱毛したりすることができます。
抜きたくない毛を避けつつ、細かなデザイン脱毛をすることができます。

※ その他、ご不明点やご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

ページのトップへ戻る
ページのトップへ戻る